オシムの言葉

オシムの言葉」という話題の本を読んだ。

次のサッカーの日本代表監督の本。私は正直言ってサッカーはあまりよく分からないが、なぜか書店で手にとってしまった。

読んだ感想としては、サッカーよりもユーゴスラビアの分裂についての記述がとても印象に残った。私は、自分では国際問題をかなり追いかけていて、分かっているつもりだったんだけれども、実際は全然そんなことはない、と痛感た。

ユーゴスラビア民族意識をあおるために利用されるサッカーという国際スポーツ。後で、マスコミに描かれることがイヤで PK 戦で蹴りたがらない代表選手たち。
ホームで試合をしているのにアウェーでしているかのように相手チームばかりを応援するサポーター。戦争があったことは理解していても、そのような民族意識を先鋭化させる道具としてのサッカーという切り口は現代の情報戦の一端を感じた。

一番この本で評価できる点は、作者が一次情報源にあたるというとを愚直なまでに実行していることを感じられるところのように思った。今でも治安がいいとはとてもいえない旧ユーゴスラビアに取材に行き、生の声を収集した文章はジャーナリストとしてのこだわりを感じる。

この本の中でたびたび登場する戦時下の信頼できないマスコミ、想像で書きたい内容のことを書くまがいもののジャーナリストたちとは一線を画す姿勢がとても好感を持てた。