2009-01-01から1年間の記事一覧

each、each_with_object、inject、map

Ruby の each、each_with_object、inject、map は使いどころが微妙に違う。 それぞれ適切な状況で使い分けられれば、コードはより分かりやすくなる。どんな状況でも each で書くことはできる。だから、each だけ使いこなせればいいという考え方はある点で正…

(仮称)FastMars : FAST Mobile Access for RSs 作成中

私は地下鉄を利用して通勤しているのだが、悩みがあった。それは、駅と駅の間では携帯電話の通信が途切れ、RSS などの閲覧ができなくなることだ。 さらにいうと、読みたい長文の記事はたいていの場合、5ページほどに分割されており、読み進めるのに、何度も…

RVMをインストール

いろいろな Ruby のバージョンを同時並行で利用するためにRVM http://rvm.beginrescueend.com/ というツールがある。大変便利であったので、インストール方法のメモを保存。 # JRuby も一緒に利用できるようにしたかったので、Sun の # Java をインストール…

FastLadder をセットアップ

ふと思い立ってというか、FastLadder が Ruby on Rails 上で動いていること を知ってよっこいしょとインストールしてみた。備忘録として、その内容をメモする。やったこと。1. レンタルサーバの契約。 本当はローカルパソコン上で動かそうと思っていたのだ…

RRRの使い方

今回は、前回に続いて、RRR の使い方を紹介します。開発者でない多くの VARDIA (東芝のハードディスクレコーダ)使いの方は、git のインストールをしていないし、git をインストールしたいとも思っていないでしょうから、コンパイル後のファイルを http://c…

RRRのメール対応

以前このブログで紹介した RRR (Remote Recording Reservation)という東芝の VARDIAシリーズのハードディスクレコーダのための遠隔録画支援ツールの続きです。ラーメン屋行った帰りに、znz さんと会話していたときに、「どうして、Google Apps Engineを利…

RRR: Remote Recording Reservation

前回紹介した 東芝のハードディスクレコーダ(VARDIA)への iEPG による録画システム(RRR)を github に公開したので、簡単に紹介します。前回説明しましたとおり、 1. Ruby で iEPG をパース。Google App Engine にメール送信指示。 2. GAE から RD 専…

東芝製HDDレコーダ到着

長年愛用してきた Cocoon の冷却ファンがお亡くなりになってしまったので、新HDDレコーダが必要になってしまった。コストパフォーマンスと機能面を追及したところ、東芝のVARDIA RD-S1004K に決定、購入した。到着して使い始めたものの、あれこれ微妙な部分…

衆議院選挙民主圧勝

衆議院選挙で民主党が圧勝した。事前に予想されていたことだ。今回の衆議院選挙で私がもっとも驚かされた点は、民主党の候補者たちの質の高さである。小沢一郎の指導に舌をまいた。全員が地方をくまなくまわるどぶ板選挙を勝ち抜いてきたのだ。一時期、去年…

[政治・経済] クラウディングアウトと、クラウド化

世間は100年に一度の大波乱ということで大変な状態だ。政府からの出資によって AIG や GM 、クライスラーは存続することになるだろう。他にもこれからを期待される環境関連の企業は政府によって、補助され、発展が推進されるのが当然の状態にあるようだ。政…