オバマが米国次期大統領当選

バラク・オバマがアメリカの次期大統領に決まった。予想よりもはるかに大差で当選を決めたということに驚いた。従来、アメリカの大統領選においては事前の世論調査よりも結果は共和党側に有利になるというのが常識であった。今回その常識を覆した。バラク・…

アングロサクソンのモデルに賞味期限はきたか?

日経ビジネスオンラインに、「投資銀行バブルの終焉 サブプライム問題のメカニズム」の著者の倉都さんが書いた文章が掲載されている。http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081014/173831/新聞などでよく書かれているような紋きり型の「リスクが…

日経ビジネス 立ち枯れ家計

日経ビジネスの今週の特集が、「立ち枯れ家計」だった。「立ち枯れ」というフレーズが妙に納得感がある。プライム層(=上流)がさまざまな理由で、経済的に苦境に陥っているということだ。プライム層の痛みを特集しているという切り口でいえば、取り上げる…

日本の農業

最近、農産物価格が上昇している。それに伴い、ニュース番組で日本の農業の見直し論議が高まってきている。これからいろいろと書く前にまず断っておくが、すでに農業についての議論は出尽くしている。これから書くような内容のことはもう80年代にはほとん…

後期高齢者医療制度とは

さて、後期高齢者医療制度とはなんなのだろうか? 現代の姥捨て山なのだろうか? 「老人は死ね!」ということなのだろうか?正解はそうではない。本当のところは、80年代の官僚が行った政策が間違っていたのをしぶしぶ認め、とれていなかったオカネを今さら…

[政治・経済] 政策作りとはムード作り

5月12日号の日経ビジネスの特集が「ムードで決まる政策が経済を殺す」というものであった。このテーマは最近ずっと深く考えていたものであったので、非常に興味深かった。このところの、改正建築基準法の問題や消費者庁などの問題では、どちら向きのムードに…

裏シリコンバレーツアー

裏シリコンバレーツアーは、2008年3月に開催された有志の学生・社会人によりシリコンバレーを訪問したツアーだ。最初は5〜6名だと思っていたらあれよあ れよと人数が増えてしまい、最終的に 18 名の大所帯になってしまった。3月9日(日) 朝に JTPA シリコ…

コメント:失敗を待つマスメディアの監視下、システム一本化を始める三菱東京UFJ銀行

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080422/299818/この記事はなかなか面白かった。失敗を待つマスメディアの監視という表現はまさにそのとおりだ。この問題に限った話ではないが、マスメディアは一生懸命にがんばっている人たちの足を引っ張るよ…

JTPA シリコンバレーツアー

3月6日から9日にかけて参加した JTPA シリコンバレーツアーについて簡単にまとめる。3月5日 San Francisco 到着 ケーブルカーに乗って、サンフランシスコ市街地を観光。フィッシャーマンズワーフのYouth Hostel にて宿泊3月6日 JTPA シリコンバレーツアー初…

ガソリンの暫定税率

ガソリンの暫定税率が撤廃された結果、その分が全国のガソリンスタンドでそのまま減額して販売しているようだ。このような状況で、撤廃された税率分が販売店側の利益になるか、消費者側の 益となるかはパワーバランスによって決定される。現在の状況、すなわ…

ドルの今後

もうすでに世界は恐慌の世界に続く扉をノックしている状況のようだ。現在の状況に合わせていろいろと調査・分析していたのだが、次におきる重要な変化としては、ドルペッグ制をとっている高成長国がいつドルペッグから外れるかであろう。この変化はいくつか…

勝間さんの本

最近、友人から勝間さんの本を「これ、お前について書いてある本だぜ」と言われて推薦されて、読み始めた。読み始めてたしかに友人の言っているとおりで、シンクロ率が極めて高い。私は、親指シフトキーボードとマインドマップは 2002年に始め、フォトリーデ…

[日記] ワーキングプア問題雑感

最近、なぜかフリーターや NEET に関する論説を多く目にする。NHK でワーキングプア特集の第3弾があったことも影響しているのかもしれない。私がワーキングプアの問題について思うことは同じ議論が繰り返されすぎているということだ。基本軸としては自己責…

Relative Path プラグインの Rails 2.0 対応

Relative Path プラグインが Rails 2.0 で動かないという苦情がメールであったので、それに対応しました。ついでに、CodeRepos に SVN レポジトリーを移動しました。http://svn.coderepos.org/share/lang/ruby/relative_path最新版を使いたい方は、 ./script…

[日記] 最近参加した勉強会

最近は、とにかく数多くの勉強会に参加している。簡単にまとめると、 11月19日 Ruby クックブック読書会#2 11月21日 JavaScript 第5版読書会#1 11月24日 コードコンプリート読書会#5 12月 1日 LiveCoding#5 こう考えるとかなりハイペース。読書会系が多いの…

[政治・経済] 小沢民主党代表辞任会見

小沢民主党代表が辞任を表明した。小沢代表の辞任自体に対して私がどうこうということはない。「このタイミングで」という驚きはある。だがそれだけだ。私自身の考えは小沢一郎の現在の考えと重なる部分はそれほど多くなく、小沢一郎を応援したいと思う気持…

[政治・経済] アルゴアノーベル平和賞受賞

アルゴアがノーベル平和賞を受賞した。受賞する可能性があるという話は一ヶ月前には聞いていたし、最近その可能性が濃厚になっているという話も聞いた。しかしながら、本当に受賞するとやはり驚いた。その驚いた理由は、私がそもそも地球温暖化がそれほど重…

世界秩序の変曲点のアメリカ(3)

最近、商品相場の上昇が著しい。8月中旬での主要指標の下落局面では、商品指標も同じく急落していたが、ここにきて商品の特殊性に注目されているようだ。正直言って、このアメリカの景気後退が時間の問題で起きると思われている中で現在の商品相場の急騰は…

世界秩序の変曲点のアメリカ(2)

金曜は、米国の雇用統計の発表があった。雇用統計の結果が悪かったため、これが景気後退かどうかの議論が再燃しているようだ。懐かしい引用句をここで持ち出すと、「景気後退とは、あなたの隣人が失業するとき。不況とは、あなた自身が失業するとき。そして…

世界秩序の変曲点のアメリカ(1)

イラク戦争での手痛い失敗、サブプライムローン問題、そして大統領選の混迷、希望を失う中産階級。アメリカの現状は厳しい。そして一番のアメリカの問題点はアメリカの理想、アメリカをアメリカたらしめたエンジンであるアメリカンドリームがくすんで汚れて…

[政治・経済] 9年前のあの日を思い出す。

人生には決して忘れることができない日というのがある。私にとってそういう日の中の一つは、1998年10月7日だ。1998年10月7日から10月8日にかけて、ドル円の為替レートが激しく動いた。 わずか 2 日間で 20円動いたのだ。当時は日本は金融危機の真っ只中。銀…

[日記] 第18回 Ruby/Rails 勉強会

昨日は、名前が Ruby/Rails 勉強会にかわった勉強会に参加してきました。今回は勉強会そのものよりも、それ以外のことが印象に残りました。中田さんと yhara さんが我が家に泊まったので、そのときした内容がとても面白かったです。主に Binding.of_caller (…

[Rails] Relative Path プラグインバージョンアップ

最近少し放置していた、Relative Path プラグインに対し少し手を入れました。 今のところ、trunk にだけ反映しています。主な改修点は次のとおりです。 Controller での url_for の動作の不具合を修正 ur_for の :absolute_path オプションを廃止 :absolute_…

王子とニート

今週の日経ビジネスのタイトルは、「王子とニート」。 秀逸なタイトルだ。団塊の世代のサラリーマンが主な読者層の日経ビジネスでどう描くか期待して読んだ。この文章を読んで印象に残った点は 社会全体として育てること、特に職業観を育てるかことが放棄さ…

[政治・経済] 労働生産性の上昇と労働者への分配について

参議院選挙の結果が出た。前回の選挙結果予測は根本的な問題点がいくつかあったようだ。 ひとつは、本当は無所属にカウントしなければいけない数を誤って、自民党や民主党に組み入れて計算してしまっていた。間違いを訂正しお詫びしたい。選挙の結果とその分…

[政治・経済] 与党大敗 改選後議席 自民+公明 104、民主+社民118、共産9、国民新 4、無所属7

今回の参議院選挙の投票・開票はまだ始まっていないが、予想では与党の大敗、しかも自民党獲得議席数30なかばの大敗となりそうだ。民主の第一党獲得は確実である。ここまでの大敗となった理由は国民が安部首相を否認しているにもかかわらず、勝敗ラインを…

[日記] Working Class Hero

最近、Working Class Hero というダルフールでおきた悲劇をフィーチャーしたミュージックビデオに心撃たれています。John Lennon の曲を Green Day がカバーしたものだそうです。もとの曲も知らなかったのですが、歌詞がすさまじく希望がないことが印象的で…

NHK のビジネス英語

最近、ふと NHK のビジネス英語http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business/index.htmlがインターネットを経由して、ストリーミング可能であることを知りました。ふと英語の勉強を再開したいと思ったことも手伝って、ビジネス英語を iTunes にインポート…

るびま読書会第3回

先週の金曜日は、るびま 読書会の第3回を行いました。るびま読書会では、次のようなことをみんなで学びました。 三項演算子の使い方について Ruby の Symbol の使いどころについて Ruby での if について eval の第3引数、第4引数について Ruby での priv…

Ruby On Rails がもたらす革新

この前の土曜日は、Ruby On Rails の何が革新的だったかということについて 友人と議論していました。そのときの会話の内容をメモとして、残しておきます。 Rails の思想 Convension over Configuration による設定レスでの動作 Confortable Constraints (…